design order
ロゴデザインについて
これからサロンや販売を始められる方、既に始めている方...サロンやお店のロゴはお持ちでしょうか?
当サロンでは、自身のグラフィックデザイナーとしての仕事経験を活かしてロゴデザインも承っております。
会社でもないのにロゴって本当に必要?と思われている方もいるかと思いますので、少しだけロゴの重要性についてお話をさせてください♪
サロン経営,ハンドメイドの作品販売において、
-
レッスンメニューの充実や講師の指導力,サロンの信頼性や雰囲気
-
作品の世界観やブランディングイメージ,完成度
といった中身はやはりとても重要です。
重要なのですが、それをどうやったら生徒様やお客様にわかりやすく伝えられるでしょうか?
それらを文章で説明したページを、一介のお客様全員に見て頂くのはとても困難ですよね…
そのため、一瞬で強い印象を与えて、認識・記憶されやすい視覚的要素としてサービスを表現できるロゴマークが必要なのです。
ロゴはお店の『顔』、サロンやハンドメイドショップであれば講師や作者の『分身』とも言え、
-
信頼できるサロンか?
-
サロンの雰囲気は高級感のある感じ?アットホームな感じ?
-
作品の傾向は可愛い系?エレガント系?
などなど…お客様から常に様々な判断材料として使われているんです。
SNSやHP,ブログで一番最初に目に入るものですから、第一印象までロゴで決まると言っても過言ではありません。
お客様に入口を作る、とても重要な役割なんですね。